うつ病寛解期のいま 〜ウツ抜けトンネルの先に見えた景色〜

うつ病

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。

今回は久しぶりにうつ病のお話をします。

とは言っても、私は今寛解期でありまして

自分がうつ病であることを忘れるくらい元気です。

通院

うつ病と診断されてすぐの頃は、数週間に1度通院して服薬もしていました。

そして症状の経過とともに、服薬を卒業したり、

通院においては1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後、、、、と間隔が空いていき

今は6ヶ月に1度の通院になりました。

正直、かなり安定していて発作なども全く出ていないため

わたし
わたし

もう通院もしなくて良くね?

と思っていますが、最後の通院から半年を超えると初診扱いになることと

ホルモンバランスなどの影響でうつ症状がまた出てくる可能性をふまえ 

今後もしばらく通うことになりました。

心療内科あるあるですが、初診に戻ってしまうと「診察まで◯ヶ月待ち」

となってしまうんですよね…。

とはいえ、もう元気に暮らしているので病院に行っても特に話すことがないのです。

ですから前日までに、同席してくれている旦那さんと何か気になることはあるかとか

これ聞いたら変かなとか擦り合わせをしています。

すると、意外と無自覚の悩みがあるって気づくんですよね。

無自覚の悩み

何度かブログにも書いていますが、うつ症状なのか

それとももともとの私の性格なのかわからなくて悩むことがあります。

わたし
わたし

そこ明確にできなきゃうつ病を完全に克服なんてできないんじゃん?

と考え至るわけです。

さっそく医師に伝えると、

担当医
担当医

明確にすることが必ずしもいいとは限らないんですよ。

それによってうつ病だからという言い訳にしてしまうかもしれないしね。

あなたは真面目だから、それでまた悩むことにもなるんじゃないかな。

今そうやって冷静に考えられるのは良いことだけど、なんでも白黒はっきりさせようとするのは変えていけるといいですね。

でも、変えられなければ無理に変えなくて良いんです。

どうにかしたいが強すぎてまたうつ病になるならできない方がいいですから。

先生、なんでそんな私のことわかるんですか…

同様に、完璧主義な自分に悩むことがそれはそれはしょっちゅうあります。

自分のなおしたい性格のうちの大きな1つなんですよね。。

担当医
担当医

それも正解と間違いを見つけ出そうとするんじゃなくて

どこまでなら許せるかを見つけていくことが大切です。

なるほど…確かに世の中にはグレーなこともたくさんあって、

それが答えになることもたくさんあるんだもんなと…。

自分の思いだけでどうにかできないこともたくさんあるわけで、

納得するために許すのかそれとも意思を主張していくのかを

判断していくのが生きやすさにもつながるのかと感じました。

もうひとつ、とにかく私は自分を卑下しがちでして…

そんな自分が可哀想だなと後悔することがあるんです。

間違った事をしたわけでも、失敗したわけでもなく、むしろ良い結果になっているのに

自信がないからできない自分を前に前に押し出していました。

そんな私に「自己肯定感を高めよう」とか「もっと自信を持って」とか

厚意で言ってくれる人がいます。

正直、私自身も自分に対して思っています。

私だって自信持ちたいし堂々と生きられたらもっと人生が楽しくなるだろうなって。

でもできないから困っているんですよw

これについて医師は

担当医
担当医

自信がないのはいい面と悪い面があって表裏一体なんです。

自信がないということは、自分を常に疑っているわけですから

人の話や意見しっかり聞いていたり慎重に言動ができると思うととてもいいことですよね。

あれ?と思った時は誰かにそのまま伝えてみたり、誰もいないなら書き出しておいてまた後で振り返ってみるといいですよ。 

なるほどなるほど…かなり納得しました。

あとは、卑下するにしても自分自身を傷つけるような言い方は直していきたいなと思います。

仕事

うつ病がまだしんどかった時、結婚したらすぐに仕事を辞めたい!と思っていました。

でも、じゃあ旦那さんだけの収入で子どもを育てられるかとか

会社員として戻りたくなったときに、ブランクが障壁になるのではないかとか 

そもそもただでさえ完璧主義で療養中もそれ自体が自分をダメ人間と捉えることしかできず

一刻も早く仕事に戻りたいともがいていたくせに専業主婦をするのはまず無理では?

等々思ったりしました。

そうするとだんだん考えが派生していって、

わたし
わたし

仕事のために生きてるの?生きるにはお金が必要だからね。

でも全てお金なの?

どこかの国では仕事よりも楽しく生きることを優先しているとか見聞きしたけれど日本は働くために生きてるんだもんねぇ。

なんて悶々と考えたりします。

いろいろ考えましたが、なんだかんだ私は今も働いています。

うつ病を隠して働き続ける

私は今勤めている会社にうつ病のことを話していません。
※唯一打ち明けていた先輩は転職し、私のうつ病を誰一人知らない環境になりました。

▼その先輩が出ている記事はこちら

うつ病を打ち明けないことにより、体調不良時に上手く理由を伝えられなかったり

しんどくても他の人と同じ量、あるいは先輩としての仕事量を任せられたりするので

症状がおさまっていないうちは結構大変なことが多かったです。

多分、会社には万が一悪化した時などを考えると伝えるべきだろうし

そうする事で業務面でのしんどさも軽減するかと思います。

でも、私は会社には伝えないと決めました。

私はそうしましたが、もし会社に伝えるか迷っている方がいれば

どうか慎重に考えてください。

責任は自分で取るしかありません

生きていられること

さいごに、周囲の支えがあって私はここまで元気になることができましたが

テレビや新聞などで、突然亡くなってしまった人や薬の誤飲で入院した人などの報道を見た際

「心療内科に通っていた」等の文字を見ると

自分がこうしてあの時を乗り越えることが出来たのは奇跡なのかもと思うことがあります。

支えてくれる人がいることも、自分自身が一歩踏み出さずにとどまれたことも、

当たり前なんかじゃないんだと感じます。

死ぬことは勇気かもしれないけれど、死なないことも勇気なんだって思っています。

人生は長く、あと70年くらい生きるかもしれません。

辛かったあの当時は、明日が来ること、

もっと言えばあと1時間後ですら恐怖でたまりませんでした。

頭に浮かぶことは死に直結することや掴みどころのない数多の不安だけで

何が楽しくて生きていなきゃいけないんだと

どうして他の人たちはそんなに生きたいのかと

真面目に何時間も何日も悩んだりもしました。

それもまた、私の経験すべきことだったのでしょう。

いま元気になって、あの時は感じることが出来なかったような

恵まれていると感じることも幸せを噛み締めることも多々あります。

生きていてよかった。

お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました